サガン鳥栖の観戦記。戦術を分析して分かりやすく説明できるように心がけています。

2009年05月03日

サガン鳥栖 VS 栃木SC (ベアスタ)

2009-08 サガン鳥栖 2 - 2 栃木SC

生観戦の試合は、すべて試合数を刻んでいっているので足跡を残しておきます。

…が。

水戸戦が終わってしまった後なので、栃木戦を振り返ることにモチベーションがあがりません(笑)

失点に関しては、システムは関係ないという岸野監督の言葉は確かですね。センターバックとたったひとりのアンカーで挟んでボールを奪いに行って取れなかったら、そりゃ失点しますよね。奪いに行く方法と、相手へのマークの方法は戦術通りでしょう。その戦術を実行して取れないならば、選手が悪いに決まっています。

あえて戦術的につっこむとすれば、先制の失点のシーンは、逆サイドにいた磯崎は、ラインを整えてオフサイドを取る気がないならば、自分のサイドに上がってきている選手がいないので、最終的には相手フォワード(稲葉)だけを相手にするしかなかったので、もっとしぼって中央をカバーしてもよかったのではないかと。意外と触れられていないけど、あの先制点は磯崎の動きも多少は絡んでいたと思います。磯崎の動き(思い切り)次第で、オフサイドもとれていたはずだし、独走を許した稲葉をなんとかカバーリングできたかもしれません。

攻撃に関しては、シュートチャンスはなんぼか作りましたからね。決められないのは技術力の問題ということで。

ただ、こういう、後手後手になってしまっていた状況下において、最終的に同点に追いついたことはすごいと思いますし、よく頑張ったと思います。

しかしながら、こういう形でミスミス勝ち点を失っているようでは、昇格が云々とか語る資格はないですね。こんなチームでは絶対に3位以内には入れないでしょう。J2リーグはそんなに甘いもんじゃありません。

まあ、我々が言わなくても、選手たちはこれまで十分学んでいると思うんですけどね。これまで散々辛酸を舐めてきましたからね。今年は昇格できないということは、薄々感ずいて来ているのではないでしょうか。

でも、だからこそ、そういう気持ちを払拭するために、気持ちを高く持って頑張らないといけないと思うのです。

そんな中でありながら、水戸戦の後の山田の言葉が非常に気になります。

この言葉は、気持ちで戦えていない選手が存在するということを現しているんですよね。

それじゃ…岸野サッカーでは戦っていけないし、勝てないでしょうね。

正直、岸野サッカーは技術力のなさを気力と組織力でカバーするものですからね。


同じカテゴリー(Account)の記事
 サガン鳥栖 VS 徳島ヴォルティス (ベアスタ) (2009-06-04 12:59)
 鳥栖 VS 愛媛 (ベアスタ) (2009-05-26 12:37)
 サガン鳥栖 VS 横浜FC (ベアスタ) (2009-05-21 13:15)
 サガン鳥栖 VS ザスパ草津 (ベアスタ) (2009-05-07 17:48)
 福岡 VS 愛媛 (レベスタ) (2009-04-19 08:07)
 アビスパ福岡 VS 横浜FC (レベスタ) (2009-03-31 15:58)

Posted by オオタニ at 21:53 │Account
この記事へのコメント
こんにちは。

水戸戦のことは忘れて昨日は釣りに遊び呆けていたんですけど、今、リンク先のJsゴールを見ました。

奇しくも、山卓と柳沢が同じこと言うてますね。僕も試合見てて選手の距離感が遠いし、もっとボランチ谷田や義希が下がって組み立てたらいいのに、って感じました。

しかし、義希はあんなに下手な選手でしたかねぇ。水戸の寄せが早いとは言え、あんなに簡単にボール奪われる選手じゃなかったはずなのに。
Posted by 南海17 at 2009年05月04日 14:30
南海17さん

水戸戦は、私もほとんど忘れてました(笑
3トップになって、前線の選手とのつなぎ役の選手こそが、これまで以上に運動量豊富に頑張らないといけないですね。

義希は以前から比べると下半身が弱くなったと思います。
下半身の粘りからくる、ボールキープが魅力だったんですけどね。
ある程度主力選手になったことが、オフの過ごし方に影響を及ぼしたのでしょうか。

>(山田の談話→)パスコースでどっちに出そうか迷うことがない。

素人の私から見ても、選択肢が薄いと思っていたので、現場の本人達は特にそう思っているでしょうね。チーム全体として、動きが少なくて単発であるからいまの成績なんでしょうね。

明日こそは…勝って欲しいですよね!
Posted by オオタニ at 2009年05月04日 23:47