2008年06月06日
今日の博多の森電光掲示板 番外編
いやねー、これは博多の森がどうのこうのじゃなくて、アビスパに魔力があるのではないかと思ったよ。
せっかく谷口が同点ゴールを決めて大喜びしてたのに…
ベアスタの電光掲示板が…
鳥栖 0 - 2 福岡
になってた(ー"ー;)
不吉な予感は出ていたよねー。
せっかく谷口が同点ゴールを決めて大喜びしてたのに…
ベアスタの電光掲示板が…
鳥栖 0 - 2 福岡
になってた(ー"ー;)
不吉な予感は出ていたよねー。
Posted by オオタニ at
00:04
│Match Anecdote
2008年06月04日
ダービーのダンマクの行方
この前のダービーで、アビスパのゴール裏に、社長がなんじゃらとか、10年後がなんじゃらとか、気持ちがなんじゃらとか書かれていたあのダンマク。
実は、試合終了後にスタジアムのごみ箱に捨てられていたらしいwww(←実話)
しかも、ごみ袋は福岡市指定のごみ袋に入れられていたらしいwww(←恐らく実話)
「来た時よりも美しく」って言葉あるよね。でも、自分たちが公園とか遊園地とか花見とか行って遊んだ場所を掃除するってなかなかないよね。だから「来た時よりも美しく」しろだなんては思ってない。自分のモットーは
「来た時くらいは美しく!」
自分がどこかに訪問して遊んでから、その場所を汚したり、散らかしたりはしないようには気をつけておりまする。次に来る人や、その場所を掃除する人たちに迷惑をかけちゃあかんし。お金払ったからって何をやっていいものではないよ。
…っていうか、メッセージ性のあるダンマクを見せたらそのまま捨てて帰るって、そりゃ、伝えたいものも伝わらんって感じがするわな(笑)そういうちょっとした特別なものはちゃんと持って帰ろうよって感じ。
続きを読む
実は、試合終了後にスタジアムのごみ箱に捨てられていたらしいwww(←実話)
しかも、ごみ袋は福岡市指定のごみ袋に入れられていたらしいwww(←恐らく実話)
「来た時よりも美しく」って言葉あるよね。でも、自分たちが公園とか遊園地とか花見とか行って遊んだ場所を掃除するってなかなかないよね。だから「来た時よりも美しく」しろだなんては思ってない。自分のモットーは
「来た時くらいは美しく!」
自分がどこかに訪問して遊んでから、その場所を汚したり、散らかしたりはしないようには気をつけておりまする。次に来る人や、その場所を掃除する人たちに迷惑をかけちゃあかんし。お金払ったからって何をやっていいものではないよ。
…っていうか、メッセージ性のあるダンマクを見せたらそのまま捨てて帰るって、そりゃ、伝えたいものも伝わらんって感じがするわな(笑)そういうちょっとした特別なものはちゃんと持って帰ろうよって感じ。
続きを読む
Posted by オオタニ at
10:26
│Match Anecdote
2008年06月02日
前座でのユースの応援
ダービーの前座で、久々にユースの応援に行った!楽しかった!
スタジアムへの移動中は、もちろん川崎、山形のお手本CDを聞きながらハンドルをたたいてリズム取り(笑)
スネア自体を叩くのも、去年の新日鐵大分以来だから、間違いなく半年以上は経っているんで、最初はちょっとだけ緊張w
ちょっと自分のスネアが走り気味だったけど、kaitoさんとtokiさんに何とか合わせて、後半くらいからは、まあ、違和感なく叩けたかな。途中で、興奮しすぎて、フープ叩いたりしたのはご愛敬w。下手だなぁ(笑)
試合は常にアビスパに先行される苦しい戦いだったけど、鳥栖は16番の子が入ってからがらっとリズムが変わった!
応援もその頃から周りに人も集まってきてくれて、声出してない人たちも、ちょっとした手拍子なんかももらったりして、段々とヒートアップ!
攻めて攻めて攻め立てて、キーパーの退場を誘ったり、PKを奪ったりで、何と1-4から4-4に追いついて試合終了。
オレらの応援で子供たち…選手たちが少しでも頑張ろうって思ってくれたならばうれしいな。
疲れた時の最後の一歩を背中から後押しできることができれば、それが一番うれしい。
ま、何より、スタジアムで声をだすと屋根で反響して声が響いて自分も気持ち良かったw
…と、ここで、おじさんは「後は若い者に任せて」の心境で大満足でゴール裏を離れました。
鳥栖スタのゴール裏も新しくスネアを叩く若い方がいらっしゃるみたいで、是非とも頑張ってください、と、ここからエールを送っておきます。
スタジアムへの移動中は、もちろん川崎、山形のお手本CDを聞きながらハンドルをたたいてリズム取り(笑)
スネア自体を叩くのも、去年の新日鐵大分以来だから、間違いなく半年以上は経っているんで、最初はちょっとだけ緊張w
ちょっと自分のスネアが走り気味だったけど、kaitoさんとtokiさんに何とか合わせて、後半くらいからは、まあ、違和感なく叩けたかな。途中で、興奮しすぎて、フープ叩いたりしたのはご愛敬w。下手だなぁ(笑)
試合は常にアビスパに先行される苦しい戦いだったけど、鳥栖は16番の子が入ってからがらっとリズムが変わった!
応援もその頃から周りに人も集まってきてくれて、声出してない人たちも、ちょっとした手拍子なんかももらったりして、段々とヒートアップ!
攻めて攻めて攻め立てて、キーパーの退場を誘ったり、PKを奪ったりで、何と1-4から4-4に追いついて試合終了。
オレらの応援で子供たち…選手たちが少しでも頑張ろうって思ってくれたならばうれしいな。
疲れた時の最後の一歩を背中から後押しできることができれば、それが一番うれしい。
ま、何より、スタジアムで声をだすと屋根で反響して声が響いて自分も気持ち良かったw
…と、ここで、おじさんは「後は若い者に任せて」の心境で大満足でゴール裏を離れました。
鳥栖スタのゴール裏も新しくスネアを叩く若い方がいらっしゃるみたいで、是非とも頑張ってください、と、ここからエールを送っておきます。
Posted by オオタニ at
09:58
│Match Anecdote
2008年05月27日
今日の博多の森電光掲示板Vol.3
今日のっつうか、試合は二日前なんだけどねw
この日も何かが起きないかとわくわくしてみていると…
やっぱりキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
ノブリュウが選手紹介の時に
ノブリュウ「神山~~~りゅういちーーーーーー」
って叫んだ瞬間に表示されている文字のすべてが消えた電光掲示板
…まさに神隠しwwwwwww
っていうか、残り時間も消えてたし、何やら雨が降った次の日は調子が悪いといわれている電光掲示板。
雨漏りする電飾って何よwww
ちなみに、いつもリティの紹介の後に流れるドイツ的な曲も流れたてなかった。
スタジアムの人のちょっとした見えない抗議かな?なんて思ったり。
この日も何かが起きないかとわくわくしてみていると…
やっぱりキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
ノブリュウが選手紹介の時に
ノブリュウ「神山~~~りゅういちーーーーーー」
って叫んだ瞬間に表示されている文字のすべてが消えた電光掲示板
…まさに神隠しwwwwwww
っていうか、残り時間も消えてたし、何やら雨が降った次の日は調子が悪いといわれている電光掲示板。
雨漏りする電飾って何よwww
ちなみに、いつもリティの紹介の後に流れるドイツ的な曲も流れたてなかった。
スタジアムの人のちょっとした見えない抗議かな?なんて思ったり。
Posted by オオタニ at
17:03
│Match Anecdote
2008年05月19日
勝つのはどっちだぁ~!:サンフレッチェ広島編
さて、広島の場合は…
っていうか、広島のゴール裏は基本的にYUYAの声を聞いてないwwwww
YUYAがアウェーサポに拍手をっていうのも聞いてないし、勝つのはどっちだぁも聞いてないし、挙句の果てには、スタメンの発表のときも最初の方は気づいてなかったwww
勝つのはどっちだぁの時は最初は、槙野とかの選手コールしてて、二回目のときはサンフレッチェコールやったけど、それもまったくYUYAとは無関係でわが道を行かれていらっしゃいました。声量も大きく、迫力のある応援やったね。
試合前のシュート練習で入ったときに拍手してたけど、大きくはずした高萩にブーイングしてたw
しかもされた高萩はサポーターに謝ってたしwww
試合後も寿人がトラメガでなんか叫んでて、みんなで盛り上がってて。なんか…楽しそうやった。
アウェーに来て勝つのって気持ちいいもんね~。帰りのビールがさぞやうまかったやろう…。
っていうか、広島のゴール裏は基本的にYUYAの声を聞いてないwwwww
YUYAがアウェーサポに拍手をっていうのも聞いてないし、勝つのはどっちだぁも聞いてないし、挙句の果てには、スタメンの発表のときも最初の方は気づいてなかったwww
勝つのはどっちだぁの時は最初は、槙野とかの選手コールしてて、二回目のときはサンフレッチェコールやったけど、それもまったくYUYAとは無関係でわが道を行かれていらっしゃいました。声量も大きく、迫力のある応援やったね。
試合前のシュート練習で入ったときに拍手してたけど、大きくはずした高萩にブーイングしてたw
しかもされた高萩はサポーターに謝ってたしwww
試合後も寿人がトラメガでなんか叫んでて、みんなで盛り上がってて。なんか…楽しそうやった。
アウェーに来て勝つのって気持ちいいもんね~。帰りのビールがさぞやうまかったやろう…。
Posted by オオタニ at
00:07
│Match Anecdote
2008年05月12日
実況スレより
湘南戦、後半の猛攻でも得点が入らなかったときの誰かの書き込み。
-----
409 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 17:38:00.88 ID:bBloS05U0
今日は排卵日
-----
もやもや、イライラ、ぬぉわぁあああってなっていた気持ちが、ちょっと笑いで癒されたw
この場を借りてお礼を<(_ _)>
ま、負けは負けやけど気持ちの切り替えは大事やね。
-----
409 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 17:38:00.88 ID:bBloS05U0
今日は排卵日
-----
もやもや、イライラ、ぬぉわぁあああってなっていた気持ちが、ちょっと笑いで癒されたw
この場を借りてお礼を<(_ _)>
ま、負けは負けやけど気持ちの切り替えは大事やね。
Posted by オオタニ at
12:24
│Match Anecdote
2008年05月11日
今日の博多の森電光掲示板Vol.2
キックオフ直前に電光掲示板をふと見上げると…
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
AVISPA福岡 VS SANFRECCE熊本
今度はチーム合併かいwwwwww
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
AVISPA福岡 VS SANFRECCE熊本
今度はチーム合併かいwwwwww
Posted by オオタニ at
18:41
│Match Anecdote
2008年05月07日
元アビスパ戦士の御礼参り
いやあ、ロアッソはお見事でした!
しかし、福岡も高橋が危険な選手っていうのを知らないかのように完全にフリーにしていたよね。
どういう自信があってあそこまで自由にさせることができるのかいなと思ったよw
ところで今年は元アビスパの選手がたくさん御礼参りをされている模様でw
ディフェンスでは、徳島の柴村や岐阜の吉村、川島…いちおう山形の宮崎と言ったところが抑えていたし、オフェンスでは、リンコンはダメ押しゴールで、小森田に至っては今日の決勝ゴールだったし。
そういう選手たちを放出してまででも、今の福岡にはいい選手はいるんだよね。それを使いこなすことができない監督がね…。
ディシプリンのサッカーはおもしろくなかったかもしれないけど、実はその時代が一番結果でていたわけで。
いや、ディシプリンのサッカーもそれはそれで見ていておもしろかったんだけどな~。古賀とアレックスの二人の攻撃だなんてそこしかなくても止められなかったわけだし。
あ、そういえば古賀とアレックスも現在J1で大活躍中だw
強いて言うならば、水谷も京都で最近出場していて勝ってるしね。
福岡さんは…たぶん今年はダメだろうね。強豪は試合をこなすにつれてサッカーが成熟していくもんだけど、福岡は試合をこなすにつれてサッカーが未熟になって行ってるような。
しかし、福岡も高橋が危険な選手っていうのを知らないかのように完全にフリーにしていたよね。
どういう自信があってあそこまで自由にさせることができるのかいなと思ったよw
ところで今年は元アビスパの選手がたくさん御礼参りをされている模様でw
ディフェンスでは、徳島の柴村や岐阜の吉村、川島…いちおう山形の宮崎と言ったところが抑えていたし、オフェンスでは、リンコンはダメ押しゴールで、小森田に至っては今日の決勝ゴールだったし。
そういう選手たちを放出してまででも、今の福岡にはいい選手はいるんだよね。それを使いこなすことができない監督がね…。
ディシプリンのサッカーはおもしろくなかったかもしれないけど、実はその時代が一番結果でていたわけで。
いや、ディシプリンのサッカーもそれはそれで見ていておもしろかったんだけどな~。古賀とアレックスの二人の攻撃だなんてそこしかなくても止められなかったわけだし。
あ、そういえば古賀とアレックスも現在J1で大活躍中だw
強いて言うならば、水谷も京都で最近出場していて勝ってるしね。
福岡さんは…たぶん今年はダメだろうね。強豪は試合をこなすにつれてサッカーが成熟していくもんだけど、福岡は試合をこなすにつれてサッカーが未熟になって行ってるような。
Posted by オオタニ at
00:24
│Match Anecdote
2008年05月05日
アウェーサポ応援風景:水戸ホーリーホック編
水戸の応援に…スネアドラムが入ってた!!!
しかも非常に小気味良くてリズミカルで、Pride Of MITOが別の曲みたいになっていたw
「雨にぬれても」も聞けてよかったし、少ない人数ながら水戸の応援も選手たちの後押しになっているんだなと思った。
前のエントリーでも書いたけど、何よりも本隊が間に合ってよかったね。12:30くらいまでスネアドラムだけだったからちょっとおかしいなとは思ってたんだけど、そういう理由があるって知らなかったから試合後に納得した。
しかも非常に小気味良くてリズミカルで、Pride Of MITOが別の曲みたいになっていたw
「雨にぬれても」も聞けてよかったし、少ない人数ながら水戸の応援も選手たちの後押しになっているんだなと思った。
前のエントリーでも書いたけど、何よりも本隊が間に合ってよかったね。12:30くらいまでスネアドラムだけだったからちょっとおかしいなとは思ってたんだけど、そういう理由があるって知らなかったから試合後に納得した。
Posted by オオタニ at
10:24
│Match Anecdote
2008年05月04日
勝つのはどっちだぁ~!:水戸ホーリーホック編
水戸サポーターは、車で茨城から来る道中であったものの、山陽道で事故に巻き込まれで動けず、しかも九州道は若宮→鳥栖で50km以上の渋滞。しかもそのサポーターは太鼓(ベースドラム)の本隊ということで、試合に間に合わなかったら水戸の士気に影響するところ。
このままではまずいということで、高速を途中から降りて新幹線に乗り換え、JRの在来線を利用してやってきたんだって。大変、大変、おつかれさまでした。YUYAがアウェーゴール裏をビジョンに映し出して「アウェーサポーターにリスペクトの拍手を!」と促すのだけど、このことを知ってた人は、いつものリスペクトの拍手とは一層違った感慨深いものになったんだろうね。
さて、そういう事を踏まえて…。
いつもの通りYUYAのくどい「カトゥのはドゥッチドゥわ~!」
のときに対する水戸サポーターの反応は…
まったり休憩中wwwwwwww
さすが水戸ちゃんクオリティw
長旅、大変おつかれさまでした。
このままではまずいということで、高速を途中から降りて新幹線に乗り換え、JRの在来線を利用してやってきたんだって。大変、大変、おつかれさまでした。YUYAがアウェーゴール裏をビジョンに映し出して「アウェーサポーターにリスペクトの拍手を!」と促すのだけど、このことを知ってた人は、いつものリスペクトの拍手とは一層違った感慨深いものになったんだろうね。
さて、そういう事を踏まえて…。
いつもの通りYUYAのくどい「カトゥのはドゥッチドゥわ~!」
のときに対する水戸サポーターの反応は…
まったり休憩中wwwwwwww
さすが水戸ちゃんクオリティw
長旅、大変おつかれさまでした。
Posted by オオタニ at
09:52
│Match Anecdote
2008年04月30日
ジョージとグリフィス
ジョージは相変わらずの下手さを発揮。
主審の中でも、家に帰ってビデオを見たらわかる、その場にいる素人にはわからないプロならではの裁定とかいうのもある人はいるけど、ジョージの裁定は基準はわからんし、意味もわからんものも多く。
選手の怪我の事を考えて、アドバンテージを取るよりも試合を止める方を優先するというのも分けるけど、でも、そしたらゴールキーパーがぶっ倒れているときに限って試合を止めないってなんじゃそりゃwwww
確かに、審判の事を知らない素人で、オレらが知らない基準的なものが審判の規約にあるかもしれないけど、それでも砂川さんとか松村さんとか非常にぶれない分かりやすい審判がいる一方、試合の中でころころ基準が変わったり、あまりに意味が分からない笛を吹かれると、規約どうこうよりも、試合を作りあげる担い手としてどうなんかなと。
でもそれに輪をかけてグリフィスの演技が酷かった('A`)
ジョージでも演技ってわかる倒れ方、ぶつかり方。あの倒れ方でファールをもらおうっていうのはちょっと甘いw
いくらJリーグの審判が見抜けないっていうレベルの低さはあってもあれはあんまりやったなぁw
たぶん…審判の人たちに間で柴小屋退場の事件があってからあいつは要注意って言われているんじゃないかと邪推してしまう(笑)
グリフィスはこれから損すると思うけどね。シミュレーション的な立場になって見られてしまう。あ、新潟の矢野もねw
え?鳥栖?仙台戦がいい薬になったんじゃないかな。
福岡戦で負けた時にミスがなければ勝てたとか言ってたけど、仙台戦はそういうミスとかいう次元じゃなく完膚なきまでにつぶされたからね。やる事も見えたし、強いチームと当たって目覚めることもあるし。練習!練習!
主審の中でも、家に帰ってビデオを見たらわかる、その場にいる素人にはわからないプロならではの裁定とかいうのもある人はいるけど、ジョージの裁定は基準はわからんし、意味もわからんものも多く。
選手の怪我の事を考えて、アドバンテージを取るよりも試合を止める方を優先するというのも分けるけど、でも、そしたらゴールキーパーがぶっ倒れているときに限って試合を止めないってなんじゃそりゃwwww
確かに、審判の事を知らない素人で、オレらが知らない基準的なものが審判の規約にあるかもしれないけど、それでも砂川さんとか松村さんとか非常にぶれない分かりやすい審判がいる一方、試合の中でころころ基準が変わったり、あまりに意味が分からない笛を吹かれると、規約どうこうよりも、試合を作りあげる担い手としてどうなんかなと。
でもそれに輪をかけてグリフィスの演技が酷かった('A`)
ジョージでも演技ってわかる倒れ方、ぶつかり方。あの倒れ方でファールをもらおうっていうのはちょっと甘いw
いくらJリーグの審判が見抜けないっていうレベルの低さはあってもあれはあんまりやったなぁw
たぶん…審判の人たちに間で柴小屋退場の事件があってからあいつは要注意って言われているんじゃないかと邪推してしまう(笑)
グリフィスはこれから損すると思うけどね。シミュレーション的な立場になって見られてしまう。あ、新潟の矢野もねw
え?鳥栖?仙台戦がいい薬になったんじゃないかな。
福岡戦で負けた時にミスがなければ勝てたとか言ってたけど、仙台戦はそういうミスとかいう次元じゃなく完膚なきまでにつぶされたからね。やる事も見えたし、強いチームと当たって目覚めることもあるし。練習!練習!
Posted by オオタニ at
12:41
│Match Anecdote
2008年04月29日
ゴールコール…気持ちは分からんでもないけど…
徳島戦で試合終了間際、長い間、コーナーフラッグ付近でキープのプレーをやっているときにファールを取ってもらってフリーキックを得たよね。1点差でチームオーダーとしてもあのまま試合をクローズすることをベンチも選手たちも狙っていたときに、相手ゴールに近い位置でのフリーキックだったからか、ゴールゴールのコールが。
チャンスがたくさんあってもなかなか取れなかっただけに、最後まで得点を狙って欲しかったという気持ちは分からんでもないけど、あそこはロスタイムも僅かだからキープして試合を終わらせることが一番大事だよなー。
ゴールコールが巻き起こったときの岸野さんが慌てて選手たちを落ち着かせてキープを狙わせるのを見ると余計にそう思った。
チャンスがたくさんあってもなかなか取れなかっただけに、最後まで得点を狙って欲しかったという気持ちは分からんでもないけど、あそこはロスタイムも僅かだからキープして試合を終わらせることが一番大事だよなー。
ゴールコールが巻き起こったときの岸野さんが慌てて選手たちを落ち着かせてキープを狙わせるのを見ると余計にそう思った。
Posted by オオタニ at
01:10
│Match Anecdote
2008年04月21日
今日の博多の森電光掲示板Vol.1
ダービーは残念でした。
ま、完全な力負けではないので、次節に期待しましょう。
転んでもただでは起きぬ、怪我の功名、捲土重来、次の試合が大事です!
で、今日の博多の森で他球場の途中経過を流していた電光掲示板の表示が…
徳島 VS 茨木
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
徳島 VS 茨木
なんじゃ茨木ってwwwwwwwwwww
しかも大阪の茨木やし(笑)
ま、完全な力負けではないので、次節に期待しましょう。
転んでもただでは起きぬ、怪我の功名、捲土重来、次の試合が大事です!
で、今日の博多の森で他球場の途中経過を流していた電光掲示板の表示が…
徳島 VS 茨木
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
徳島 VS 茨木
なんじゃ茨木ってwwwwwwwwwww
しかも大阪の茨木やし(笑)
Posted by オオタニ at
00:45
│Match Anecdote
2008年04月14日
腕の腕章は…の印?
草津戦を見ていると松下にイエローカードが。
そしたら何を思ったのか連れが
「あ、あの人イエローカードもらったけん、腕に黄色いのつけたと?」
って試合開始直後からつけてるってwwwwww
キャプテンの腕章って気づくかなと思って
「鳥栖の方にも腕章付けとる人おるよ」
って言ったら
「あ!あの人レッドカードで退場じゃん!」
だってwwwww
ゲームキャプテンだっつうのw
そしたら何を思ったのか連れが
「あ、あの人イエローカードもらったけん、腕に黄色いのつけたと?」
って試合開始直後からつけてるってwwwwww
キャプテンの腕章って気づくかなと思って
「鳥栖の方にも腕章付けとる人おるよ」
って言ったら
「あ!あの人レッドカードで退場じゃん!」
だってwwwww
ゲームキャプテンだっつうのw
Posted by オオタニ at
23:38
│Match Anecdote
2008年03月30日
勝つのはどっちだぁ~!:ロアッソ熊本編
とりあえず、試合の結果はさておき、いつもの考察結果を。
勝つのはどっちだぁ!!が流れた後に、鳥栖がサガン鳥栖コールをする際にはブーイング。
ただ、YUYAが聞くのは1回だけではなく、2回以上ありえると知ってか知らずか、以降は再度観客を促すYUYAのアナウンスが終わるまでずっとロアッソ熊本コール。
どうでしょーかねー。
結果にはロアッソの対応の得点は高いように見えても、YUYAを意識したようなリアクションじゃなかったような気も。
勝つのはどっちだぁ!!が流れた後に、鳥栖がサガン鳥栖コールをする際にはブーイング。
ただ、YUYAが聞くのは1回だけではなく、2回以上ありえると知ってか知らずか、以降は再度観客を促すYUYAのアナウンスが終わるまでずっとロアッソ熊本コール。
どうでしょーかねー。
結果にはロアッソの対応の得点は高いように見えても、YUYAを意識したようなリアクションじゃなかったような気も。
Posted by オオタニ at
22:12
│Match Anecdote
2008年03月21日
勝つのはどっちだぁ~!:セレッソ大阪編
DJ YUYAが試合前に雄たけびをあげるあのフレーズ。
「さぁぁ、これから行われるこの大事なゲェイイム。
勝つのはヴゥィジターの○○か?
それとも我等がホームのサガン鳥栖かぁ!
さぁぁ!勝ぁとぅのぉはぁどぅってぃだぁぁあああ」
と、YUYA独特のくどいポイント満載のバージョンを例にあげてみましたが、その雄たけびに対する相手サポの反応を見てみようというコーナーです。では、その反応はというここちら↓
-------------------------------------------
■セレッソサポの場合
ダンダンダダダン セレッソ大阪!
ダンダンダダダン セレッソ大阪!
-------------------------------------------
ということでしっかりと相手していただきましたw
実際、スタジアムDJに反応してくれるとうれしいっすよね。
スタジアム内での戦いが一緒に盛り上がるような気がして。
「さぁぁ、これから行われるこの大事なゲェイイム。
勝つのはヴゥィジターの○○か?
それとも我等がホームのサガン鳥栖かぁ!
さぁぁ!勝ぁとぅのぉはぁどぅってぃだぁぁあああ」
と、YUYA独特のくどいポイント満載のバージョンを例にあげてみましたが、その雄たけびに対する相手サポの反応を見てみようというコーナーです。では、その反応はというここちら↓
-------------------------------------------
■セレッソサポの場合
ダンダンダダダン セレッソ大阪!
ダンダンダダダン セレッソ大阪!
-------------------------------------------
ということでしっかりと相手していただきましたw
実際、スタジアムDJに反応してくれるとうれしいっすよね。
スタジアム内での戦いが一緒に盛り上がるような気がして。
Posted by オオタニ at
16:33
│Match Anecdote