2008年09月10日
サカクラさんの解説の解説
サカクラさんの解説のたまーに聞き取りずらい部分がわかったよ☆
サカクラさんの癖はね、ずばり、ひとつの場面に解説を盛り込みすぎなところ。
彼は、サッカーの流れをしっかりと捉えてらっしゃって、その部分も含めて解説したいのだと思う。守備があるから攻撃もあるわけだし、攻撃もあるから守備もあるのだという、サッカーを点ではなく線で捉えていらっしゃる。だから、ひとつの場面に見えるものなのに、線という形でサッカーを捉えてから解説しているから、話したい事が盛りだくさんになっていっているのだと思う。
テレビの解説を聞いていても、たとえば
「今の○○からの展開はサイドを使う形ができておりまして非常に良い展開でした。ただ、その前の△△での中盤での奪われ方が悪かったのでそこは反省する必要があります。そうすればもっとスムーズに□□へ展開していけたかもしれません。いずれにしてもシュートまで繋がったわけですし、いまの☆☆の攻めはよかったと思います。」
こんな感じに、いい攻めをしているときでも、ちょっと前のシーンで奪われたところの反省や、別の展開での仮定の話まで盛り込んでらっしゃる。
言いたい事はすごく分かるし、筆者もどちらかと言えば流れを重視する方だから、奪ってからの展開、もしくは奪われてからの展開から振り返るのは非常にありがたいし分かりやすい。だけど、その話をしている間にも、サッカーは刻一刻と状況が変わってしまっていて、いま言っていることがどの場面なんだろって思う人もいるかもしれない。
解説って、まだプレーが流れている状態ならば、ひとつの事だけ集中して話した方が聞きやすいかもね。いい場面があったなら、いい場面のみ、悪い場面があったならば悪い場面のみ。言いたい事が盛りだくさんならば、目の前のプレーが切れた時に話したり、ハーフタイムに焦点を絞ってVTRを交えながら話してくれると理解も深まるんだろうな。
全国的な解説の人って、その場面だけであっさりと終わる事が多いんよね~。サッカーのプレーの長い期間を振り返ることはあまりないような気がする。その典型的な例が…松木さん(笑)
その場、その場のシュートやタックルで一喜一憂、絶叫マシーンと化してしまって、さながらサポーターのような解説だけどなぜかテレビでの息が長いよねw
その解説はサカクラさんに比べたら恐ろしいくらいに中身がないのかもしれんけど、放すセンテンスが短いから聞きやすいし、どの場面の事を言っているのかも分かりやすい。時たま共感できる部分もあるしねw
ま、人の話が長いだの短いだの言う前に、オレのBlogは長いばかりで内容がないって言われたのを思い出した(笑)
サカクラさんの癖はね、ずばり、ひとつの場面に解説を盛り込みすぎなところ。
彼は、サッカーの流れをしっかりと捉えてらっしゃって、その部分も含めて解説したいのだと思う。守備があるから攻撃もあるわけだし、攻撃もあるから守備もあるのだという、サッカーを点ではなく線で捉えていらっしゃる。だから、ひとつの場面に見えるものなのに、線という形でサッカーを捉えてから解説しているから、話したい事が盛りだくさんになっていっているのだと思う。
テレビの解説を聞いていても、たとえば
「今の○○からの展開はサイドを使う形ができておりまして非常に良い展開でした。ただ、その前の△△での中盤での奪われ方が悪かったのでそこは反省する必要があります。そうすればもっとスムーズに□□へ展開していけたかもしれません。いずれにしてもシュートまで繋がったわけですし、いまの☆☆の攻めはよかったと思います。」
こんな感じに、いい攻めをしているときでも、ちょっと前のシーンで奪われたところの反省や、別の展開での仮定の話まで盛り込んでらっしゃる。
言いたい事はすごく分かるし、筆者もどちらかと言えば流れを重視する方だから、奪ってからの展開、もしくは奪われてからの展開から振り返るのは非常にありがたいし分かりやすい。だけど、その話をしている間にも、サッカーは刻一刻と状況が変わってしまっていて、いま言っていることがどの場面なんだろって思う人もいるかもしれない。
解説って、まだプレーが流れている状態ならば、ひとつの事だけ集中して話した方が聞きやすいかもね。いい場面があったなら、いい場面のみ、悪い場面があったならば悪い場面のみ。言いたい事が盛りだくさんならば、目の前のプレーが切れた時に話したり、ハーフタイムに焦点を絞ってVTRを交えながら話してくれると理解も深まるんだろうな。
全国的な解説の人って、その場面だけであっさりと終わる事が多いんよね~。サッカーのプレーの長い期間を振り返ることはあまりないような気がする。その典型的な例が…松木さん(笑)
その場、その場のシュートやタックルで一喜一憂、絶叫マシーンと化してしまって、さながらサポーターのような解説だけどなぜかテレビでの息が長いよねw
その解説はサカクラさんに比べたら恐ろしいくらいに中身がないのかもしれんけど、放すセンテンスが短いから聞きやすいし、どの場面の事を言っているのかも分かりやすい。時たま共感できる部分もあるしねw
ま、人の話が長いだの短いだの言う前に、オレのBlogは長いばかりで内容がないって言われたのを思い出した(笑)
Posted by オオタニ at
10:28
│SAgAN Diary