サガン鳥栖の観戦記。戦術を分析して分かりやすく説明できるように心がけています。

2008年05月02日

森田…8時45分の男

昔、巨人のストッパーに宮田という投手がいて、必ずと言っていいほど8時半頃に現われてしっかりと試合を締めていたらしい。
森田もそういう意味じゃ、さしずめ8時45分の男というところかなw
特にガンバ相手にはシジクレイに競り勝ってロスタイムゴールを叩き込んだ事もあったし、ある意味ガンバサポにも強烈なインパクトを残しているよな~。

鳥栖にいた頃は一番覚えているのは小石とツートップを組んでいた頃に、ホームの山形戦で叩き込んだ終了間際の決勝ゴール。
次の用事があったので帰ろうかとしていて歩いていたころ、ちょうどいまのオーロラビジョンがある付近でチャンスを迎えたので見ていたらなんとなんと土壇場での森田ゴール!
うれしくて恥ずかしさもなくジャンプして大万歳をしたな~。
いま思えば相当恥ずかしいw

ヘディングも強いし、パワープレイにでる後半ロスタイム頃には無頼の強さを発揮するんだなと思う。
だけど、ポストは下手だし、すぐに倒れるから試合の序盤でじっくり攻めようかという時には不向きな選手なんだけど(笑)
ま、今年もまた活躍しているようで、それが一番何よりかな。


同じカテゴリー(SAgAN Diary)の記事画像
前年度在籍していたサガン戦士が翌年度不在となってしまう割合
サガン鳥栖の勝敗と担当主審との関係(2014 to 2018)
ベルギー代表をサガン鳥栖の選手で置き換えてみました。
トレーニングマッチ サガン鳥栖 VS  ロアッソ熊本
メキシコのドイツに対する戦術をサガン鳥栖の選手で例えました
過去データを基にしたサガン鳥栖残留に向けたシミュレーション
同じカテゴリー(SAgAN Diary)の記事
 2020年度シーズンのサガン鳥栖レビューについて (2020-07-09 12:37)
 トレーニングマッチ サガン鳥栖 VS アビスパ福岡 (2019-02-19 12:38)
 前年度在籍していたサガン戦士が翌年度不在となってしまう割合 (2019-02-08 18:46)
 サガン鳥栖の勝敗と担当主審との関係(2014 to 2018) (2019-01-10 20:20)
 マッシモ解任報道について(マッシモ解任のタイミング) (2018-10-08 21:33)
 ベルギー代表をサガン鳥栖の選手で置き換えてみました。 (2018-07-12 16:02)

Posted by オオタニ at 16:59 │SAgAN Diary
この記事へのコメント
そんな試合もあったかと考えましたが…全く覚えてないです…。
「森田」なつかしいですね〜。たしかにすぐ倒れるから「またか!」とよくきこえてました。
サガン鳥栖にいた選手が今でも活躍しているのは、うれしいです。
熊本戦の時に有村の姿をみれなかったのは残念でした。
Posted by こんきち at 2008年05月02日 17:58
そういう試合があったんですよ~^^
本文にも書きましたが、帰り道の途中だったのでよく覚えております(笑)

有村もそういう意味では"かわいい子"でしたね。
時折見せてくれる早いドリブル突破はしびれましたが、時折見せてくれる大ポカもしびれましたw

有村も見たかったですね。前の試合くらいまではでてたんですけどね~。残念でした。
Posted by オオタニオオタニ at 2008年05月03日 10:12